カテゴリー別アーカイブ: せどり

初心者の為のせどりのメリット・デメリット




せどりを初めてみたいと言う方のメリット・デメリット

こんにちは。旦那より稼ぎまくってるBooです!
今日は初心者の方へ向けて記事を書いていこうと思います。

メリット・デメリット

まずどんな仕事にもメリットとデメリットはありますよね。せどりに関してはこんな感じです。

メリット

  • 自分の好きな時に仕事が出来る
  • リスクが少ない
  • 結果が早い(即金性)
  • やればやるだけ稼げる
  • 楽(らく)
  • 成功率が高い

デメリット

  • 一時的な商品の保管場所が必要
  • 労働収入
  • 在庫不良は多少ある

圧倒的にメリットが多いですね。
大事な所だけ説明します。

リスクが少ない

なぜリスクが少ないの?と疑問に思う方も多いハズ。だって物販だし在庫不良もたくさん出そうに思いますもんね?
でも、そんなことも無いんです。なぜならリサーチして仕入れをするから!

まず大前提で販売経路はアマゾンの1択!そしてモノレートというサイトを使って1商品に対して価格の変動出品者の数どれだけ売れているかなどの情報を確認してリサーチしてから仕入れるか決める。

このモノレートを使ってリサーチをすれば仕入れの失敗は激減します。
価格変動はどうやっても完璧には読めないので、在庫不良は多少は有ります。
でもその多少を大幅に上回る収入があるので継続できているのです。

ここでビビッてしまう方はそもそも物販には向いていないので、やめといた方がいいかな。

通常の物販に比べたら在庫不良は格段に少ないし、売り方さえ工夫したら売れちゃいます。(利益ない金額で売るなど)

結果が早い(即金性)

仕入れから入金までの流れ

入金サイクル
商品が売れる→締め日を迎える(最長二週間)→入金が入る(3~4日要します)
以上のことから商品が売れてから入金されるまでは最長18日

あくまでも売れてからですけどね。でも売れやすい商品を仕入れたら20個仕入れても一日で完売もザラにあるのでそういった商品を選べばよいですね!

給料性にの方は主に1ヶ月に一回のお給料日ですので即金性は高いと言えるでしょう。

せどりは楽チン

通常インターネット販売は商品が売れたら、売れた数だけ梱包・発送作業をしなくてはなりません。メルカリやヤフオク販売もそれに当てはまります。ですがAmazonにいたってはFBA(フルフィルメント by Amazonの略)というサービスを使えば楽チンなんです!

FBAとは
商品をAmazonに委託することで販売、受注、出荷までをAmazonが行ってくれるサービス。

1個納品しても100個の納品しても出品者の作業は一回の納品のみ。
何個売れようが、それぞれの購入者に発送を行ってくれるのはアマゾン!
ね?楽チンでしょう?

一時的な商品の保管場所が必要

仕入れをすると必ず必要なのがFBAまで納品するまでに保管しておく場所です。
1個仕入れたら納品!って言う訳にはいかないのです。送料がもったいないですから。
ある程度まとめて納品が鉄則。

ですので保管場所が必要なんですね。購入する物のサイズによっても変わってきますが、せどりをしていく上で多少なりとも大きいものは仕入れ対象になってきます。

Booの場合は困りに困って倉庫借りちゃいました!
倉庫といってもシャッターガレージです。詳しくは
仕入れた商品の保管・作業所はシャッター付きガレージでを見てくださいね★

って言っても倉庫はある程度稼げるようになってからで。
とりあえずは、なるべく小さいものを仕入れるなど工夫していくと良いと思います。

 

PAYPAY 100億円キャンペーン第2弾でタバコを安く購入する方法

100億円キャンペーン第2弾でお得にタバコ・お酒を購入する方法を解説

100億円キャンペーン第2弾について

大盤振る舞い☆待ちに待った100億円キャンペーン!!第二段☆
今回は残念ながら前回ほど美味しいキャンペーン内容ではないようです。

https://paypay.ne.jp/promo/10billion-campaign/

還元総額が100億円という点は前回と変わりませんが、1回の支払いあたりの還元上限は1000円相当となります。それでも旨みは十分ありますよね。
そして今回は支払い方法により還元率が変わります。

PayPay残高(銀行登録)が20%、ヤフージャパンカードが19%、その他のカードが10%になっています。この支払い方法のいずれも、1回支払いにおける上限は、1000円相当で、期間中の増減は、5万円相当になります。

PayPay残高(銀行登録)をチャージして支払いをしたら必ず20%の還元ってことですね。(上限1,000円)

普段安く買えないタバコ・お酒を安く購入する

このキャンペーンを使って普段安く買えないタバコ・お酒を安く購入する方法を紹介します。

  1. PAYPAY残高Yahoo! マネーをチャージする
  2. PayPay対応のお店(ファミマなどのタバコ・酒取り扱い店舗)で5000円以内分のタバコを購入する
  3. 支払い方法はPAYPAY残高Yahoo! マネー

この方法で購入するだけで500円のタバコの1カートン(5,000円)が→4,000円で買えちゃいます。コンビニの700円くじも魅力的ですが、当たるか当たらないか分からないくじ引きよりも確実ですからね^^

Booは喫煙者ではないのですが旦那様の為にドーンと5カートン購入します☆
5カートン(25,000円)が→実質20,000円
上限が5,000円なので5カートンまで。

5カートン一気に購入しても1,000円分しか還元されません。
5,000円分還元されるには1カートンづつ必ず5回に分けて購入すること。

 

 

仕入れた商品の保管・作業所はシャッター付きガレージで

せどり商品をシャッター付駐車場で保管

どうも旦那より稼いでるBooです。
Booはシャッター付ガレージで納品作業しています。他のブログには見当たらなかったので必要な方のための情報をまとめたよ。
シャッター付駐車場で商品保管・発送作業の方法などを紹介します。

せどりに慣れてきたら仕入れたものが増えていき置き場に困るっていう声がたくさん届いています。Booもその内の一人でした。そこでbooは考えました。

荷物を置けて、そこから納品できる場所はないものか。

ワンルームマンション?トランクルーム?

トランクルームは作業できない?

経費を安く済ませたいので最初はトランクルームを探しました。
家から近いトランクルームをいくつかピックアップしました。

トランクルームA(2.7帖¥15,000/月)

  • 家から車で3分
  • 階段しかない
  • 専用無料駐車場がない
  • 空調設備なし

トランクルームB(2.3帖¥12,000/月)

  • 家から車で5分
  • 1Fにあるので出し入れ便利
  • 専用無料駐車場がある
  • 空調設備なし

トランクルームA(2.7帖¥15,000/月)は論外ですね。
家に届いた大量の荷物・重い荷物を運ぶのに階段を使うのは倉庫を借りる意味があまり無いですよね。あと駐車場がないのもダメ。コインパーキングに毎回わざわざ止める?無駄ですよね。荷物を運びいれるのにも不便だし。

トランクルームB(2.3帖¥12,000/月)は良いかも!
と最初は思ったんですけど問い合わせをしてみると倉庫内での作業は利用用途を倉庫としてしているため、仕事場や事務所としての利用は法律で禁止されています。その為荷物の移動、整理などをしたらすぐさま退出しなければいけません。

また、駐車場もトランクルームの利用者の数用意されている訳ではないので長時間の駐車は認められていません。

以上のことからトランクルームを作業所の変わりにすることは出来ません。
荷物だけ置いておくことは可能ですがせっかく運んだ商品をまた自宅へ持って帰って納品は手間が多すぎますからね。

マンションは快適!

マンションを借りるしかないかな・・
Booは大阪市内に自宅があり、そこから近い(車で15分圏内)ワンルームマンションを探しました。ボロボロでも良いから3万円以内であればなーなんて甘い考えで探すも無かったです。一番安かったのが4万円でした。

ですがマンションでの作業は便利だと思います。

マンションのメリット

  • 空調設備有り
  • 電気が自由に使える
  • 防犯面も◎
  • トイレがある
  • 調理もできる

ここまでは良いのですがデメリットもあります・・・

デメリット

費用が高い!

利便性を考えると駐車場があるマンションを選ばないとですが1万~2万円ほどかかります。家賃が4万のマンションを選んだとしても最低5万必要で、なおかつ光熱費がかかるので¥55,000ほどかかります。

もちろん私はかなり稼いでいるからそれ位屁のカッパ!!っていう方ならマンションは不便なく良いかと思います。

でもBooはそこの経費は削りたかったんですよね。

そこでもう1つの選択肢が生まれました。

シャッター付き駐車場でセドリ

Booの家から1分の位置にシャッター付駐車場があるのです。(月極25,000円)8帖くらいの大きさです。
もうココしかない!と一人作戦会議が始まりました。

幸い電灯が付いているので作業はしやすいかな。あとはパソコン&プリンター使うのに電気必要だなー。あとインターネットもいる。暑さ・寒さ対策はどうする。お手洗いは?

色々考えた決断しすぐ契約しました。
借りてから丸1年がたちBooなり解決方を紹介しますね。

電源対策

解決してくれたのがポータブル電源です。実際Booが使っているものです↑
今は残念ながら売り切れです。60000mAh の物で1年前に購入で22,000円でした。

最低限コンセントが2つ入るものが良いと思います。パソコンとプリンターを使っても8時間以上もちます。あくまでもBooの使っている物の場合ですけどね。

同等の物でしたらコチラがお勧めです。

 

Booは次はコチラの120000mAhの物の購入を検討しています。その理由はあとの記事で説明しますね。この容量でこの値段は文句なしですね。

シャッター付き駐車場によったらコンセントがついてる所もあるようです。
そんな素敵な駐車場が近くにあればラッキーですよね~

インターネット対策

ポケットWi-Fiで解決。



パソコンに繋いでネットの不安定さを心配していましたが問題ありませんでした。

今ならキャッシュバックでお得な様ですね。BooはDOCOMOスマホのパケットパックを解約しました。毎月の支払いが5GBまでで5000円かかっていたのをポケットWi-Fiに回せば良いだけで、なおかつデータ容量上限も無いのでめちゃ良いですよ!

出先などで子供のタブレットなども繋げているのでユーチューブなども見れて子供も大満足です。シャッター付き駐車場内ではユーチューブで音楽をかけてノリノリで納品作業をしています笑

暑さ・寒さ対策

冬場は思っていたより余裕でシャッターを閉めて灯油ストーブを点けてたら快適です。ただ夏場が少し厄介です。シャッターを50cmほど開けて風通しを良くしますがなかなかの暑さです。

その為に充電式扇風機を使っています。ポータブル電源の容量を配慮して充電式にしましたが充電式扇風機の容量をすぐ使い切ってしまうことが理由で120000mAhのポータブル電源の購入を検討しているのです。それさえあれば電源コードを差して使う通常の扇風機を気にせず使えますね。

もしくはコレ。こちらはハイパワーの充電式の扇風機です。現場で働く友人にオススメだと勧めてもらいました。バッテリーは別売りです。

 

お手洗いは?

これはもう自宅に戻るしか方法は無いですね。倉庫の近くにスーパーやコンビニがあるので昼ご飯・おやつ・ドリンクを買うタイミングではスーパーやコンビニのトイレをお借りしたいます。

発送方法

郵便局・ヤマト運輸・佐川急便もシャッター付き駐車場の住所を言えば集荷に来てもらえます。

その他

プリンターは納品バーコードなどを印刷するだけなので安いプリンターで十分。

 

パソコンはノートパソコンでないと持ち運べない。

駐車場を借りるのは車を所有してないと借りれませんからね!

Booの倉庫紹介

こんな風に最初は何もなかった空間に棚を作成して今はガンガン荷物を置いています。
(注意・棚を作って良いかは貸し主に確認が必要)

プチ事務所です。秘密基地みたいで楽しいですよ~

実はこれだけカスタマイズしてますが車も入っちゃうんです。(駐車場の大きさや車の大きさにもよるとおもいますが)

今は夏場を除き快適に納品していますがシャッター付き倉庫の契約前に正直な所迷いがありました。Booは4LDKの賃貸マンションに住んでいます。現在支払っている賃料に25,000円足したら5LDKのマンションに住める。ひとつ部屋が増えるのだからそこの部屋をせどり部屋にしたら良いじゃないか。そうすることが何よりも快適なせどりライフを過ごせる。

でもBooはそうはしなかったのには少し理由があります。まず引越し代がかかります。もし急に倉庫が必要なくなったら?せどりで今は稼ぐことが出来ていますが、いつ規制が厳しくなって転売できなくなるかも知れません。可能性は低いかもしれませんが無いとも言い切れません。そんな時高い家賃のまま住むのか。また引越しする?費用がまたかかる。

倉庫ならただ解約をすれば良いだけですよね。
なのでBooはシャッターガレージを選びました。

思うこと

あくまでもBooにとってのベストがシャッター付きガレージだっただけで住む環境によってはベストではない。安いワンルームマンションがあれば、そこに決めたら良いと思うし。稼ぎまくってる方は立派な事務所を借りればいい。なので、それぞれに合ったベストを見つけてほしいなとBooは思っています。

booも立派な事務所借りれるようにもっと上を目指すぞ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

要期限管理商品

賞味期限に日付が書いていない商品のFBA入力方法

どうも旦那より稼ぐセドラーBooです。

私ずーっと、やらかしてた様です。AmazonのFBAへ納品する際、賞味期限、消費期限などが印字されている商品は通常のFBAに加えて追加のルールがあります。

詳しくは↓
マニュアル

昔はオンライントレーニングが必要でしたが2017年4月からは不要になったようです。なので余計に注意が必要ですね。

私がやってしまった失敗。

賞味期限に日付が書いていない商品
2019年1月しか書いていない商品をずっとAmazonには2019年1月1日までと入力してしまってたんです。

正しくは2019年1月31日(末日)だそうです。

2019年1月→2019年1月31日

2019/7→2019年7月31日

各月の末日で管理します。

 

ずっと返送もされないしメールも来てなかったので気づかず最近初めてAmazonからメールで忠告されて気づきました。今後気をつけます~

ではではバイBoo~✋